小さな事業・小さな会社のオウンドメディア戦略

Blog 地方創生企業力

これから新規事業を立ち上げる

これまでインターネットを活用した事業の配信、マーケティングやブランド戦略を展開したい

それなら、とりあえずウェブサイトやECサイト、SNSを始めなければ…

と、そう考える前に、転ばぬ先の杖として提案したいのが、オウンドメディア戦略です。

その前にオウンドメディアの基本的なことをおさえてみましょう。そして、貴方のビジネスや事業にピッタリなオウンドメディアの活用を見出し、独自の戦略によってwebマーケティングを効率的・効果的に運用できるようになれれば幸いです。

オウンドメディアの定義

オウンドとは、「自分の」という英語ownedの和訳です。つまりオウンドメディアとは、自らでもっぱら管理できるメディアと定義できます。最近ではマーケティング戦略の一種とも考えられ、企業が完全に所有するチャネルを通じてコンテンツを作成し、配信することを意味する場合もあります。

その具体的な媒体として、ウェブサイト、ブログ、モバイルアプリ、SNS、Eメールニュースレター、あるいはローカルラジオ局やケーブルテレビ、そしてこれらの中に位置付けられる番組などがこれにあたります。

ウェブサイトとブログ、似ていると思っているかもしれません。しかし、厳密には大きな違いがあります。ウェブサイトはカテゴリに応じて分類できるのに対し、ブログは時間軸をもとに更新された記事が次々に蓄積されていくものが主なタイプとなっています。

そして、最近はSNSが多種多様に派生し、数えきれない種類のプラットフォームが提供されています。その代表的なものは、基本的に実名のアカウントで活用されるFacebook、鮮やかな画像を求めたユーザーに人気のInstagram、長編動画配信が可能なYouTube、短文投稿の手軽さが特徴のX(旧Twitter)などがあります。

長めの動画でも退屈せずに惹きつける内容ならYouTubeが相応しい

以上のように、それぞれに特徴や仕様、そしてユーザーの嗜好が大きく違っているのです。

ですから「周りの人が使っているから」という安易な思いで活用すると、その効果も限定的になることもあります。

このため貴方の事業にあったプラットフォーム、そのメリットを活用することで、ムダな労力を大きく省略することもできるのです。これが「オウンドメディア戦略」と言われ、マーケティング方法の一つに数えられます。

オウンドメディア戦略によるビジネスへのメリット

では、なぜ効果的なオウンドメディア戦略を持つことが事業主や企業にとって有益なのか、その理由を考えてみましょう。

有料広告やインフルエンサーによるキャンペーンなど、第三者のプラットフォームに依存することにメリットもありますが、自社でコンテンツを所有するほうがメリットが大きい場合もあります。

オウンドメディア戦略のメリットその1 費用対効果

自社でコンテンツを作成・管理することで、外部のサービスや企業に多額の費用を支払う必要がなく、長期的に費用を削減することができます。

また、コンテンツを練り上げていく過程で、外注の場合、やり取りが煩雑となったり、イメージしたものになかなかたどり着かなかったりと、時間的な浪費がともなった人も少なくないでしょう。

現代はICT技術やAI技術によって、さまざまなことがあっという間に仕上がってしまうこともあります。特に話題となっているChatGPTは、多方面から注目が集まっているツールです。

さまざまな応用が可能なChatGTP、作業効率の大幅アップにも時短効果が期待できる

自社でコンテンツ制作する場合は、その方面にある程度明るくなることで、これまで外注に頼らざるを得なかった部分をカットできるという視野が開けます。

これは個人や小規模な事業所にとっても画期的かつ将来性のあるものとして、期待を寄せる人も少なくありません。

情報配信、事業マーケティングという側面は集客につながるところが大きいため、オウンドメディア運営スキルの向上はマーケティングに深く関わりつつ費用対効果の望めるポイントがあるのです。

オウンドメディア戦略のメリットその2 メディアごとのユーザー分析

オウンドメディア戦略のもう一つの利点は、メディアそれぞれのユーザー層を的確に把握することで、潜在するファン層の発掘、それも貴方のビジネスや事業に興味を覚える見込み客の抽出が可能になります。

これは闇雲に今流行っているからSNSをやってみるという安易な理由では効率が上がりません。

例えば、事前にSNSユーザーの趣向をリサーチし、それに貴方の事業やマーケティングしたい具体的なコンテンツなどを考慮した上で、活用するSNSを選択すること。

あるいは、事業紹介や普段の営業活動を兼ねたウェブ媒体を作りたいと考えた場合、カテゴリ別にコンテンツを分けたホームページがいいのか、商品サービスが限られた種類になるためブログでも十分と考えるのか。

貴方の媒体を見る側のユーザーがどんなことに興味があり、ウェブ上のどの媒体を利用している傾向があって、その中から将来的な顧客へと招待できるのか。

こうしたことを調査・検討することがオウンドメディア戦略の第1歩と言えます。

このステップを十分に検討した結果、効率的・効果的な情報配信ができるようになります。忙しい個人事業・中小企業の担当者にとって、限られた時間や資金を有効に活用できるようにするのがオウンドメディア戦略です。ここに効率的・効果的というメリットがあります。

逆説的にはSNSの毎日投稿のような、日々の業務に負担となりがちな形は、事業内容や不必要と言っても過言ではありません。

それでは、小さな事業や会社に相応しいオウンドメディア戦略を具体的に考えてみましょう。以下ではエステ店をケースに考えてみましょう。

小さな事業・企業のオウンドメディア戦略 エステ店の場合

貴方のスキルで他人の何に役立ち、そこから収益化するのか

ステップ1 目標設定

目標の明確化: オウンドメディア戦略を通じて達成したい目標を設定します。

例えば、新規顧客の獲得、既存顧客の維持、特定トリートメントのプロモーション、ブランドの認知度向上など、それぞれに実態と目的にあった目標を明確にします。

目標の明確化にはコンセプトも重要となってくる場合があります。根底にある考え方や思いを伝えることで、ユーザーが興味を覚えることで親近感を生み出すことも考慮に入れると効果的です。

ステップ2: 見込み客、新規顧客、既存顧客の特定

顧客ファイルの作成: エステ店がターゲットとする顧客の特性を詳細に理解しましょう。性別、年齢、美容関連の関心事、予算などを含めます。

ステップ3:コンテンツ戦略の策定

美容関連コンテンツ: エステのトリートメントや美容に関連するコンテンツを提供します。顧客に役立つ情報を提供しましょう。例えば、スキンケアのアドバイス、健康的な生活のヒント、美容製品のレビューなどが挙げられます。

記事は、SEO対策の中でも外部対策、検索エンジンで一般的なユーザーが使って情報を得たいキーワード、悩みを解決するためのキーワードなどを意識した内容とすることを意識しましょう。

記事の概要がイメージできれば、実際のトリートメントや施術のプロセスをビデオや写真で紹介し、顧客に安心感を提供します。施術のビフォアアフターを撮影する、既存顧客からの一声をユーザレヴューとして紹介するなども効果的です。

ステップ4: 主なソーシャルメディアとの連携

InstagramとPinterest:ビジュアル重視のソーシャルメディアプラットフォームを活用して、ビフォーアフター写真、美容のヒント、美容製品の紹介を共有します。

FacebookとTwitter: 先の2つのSNSに比べ、年齢層が高い傾向にあるのがFacebook、リツートなどによって爆発的な拡散力が大きなメリットのTwitterです。この特徴に応じたコンテンツ作りを意識することで、期待以上の成果が得られる場合があります。

YouTubeとTikTok: YouTubeは長尺の動画が受け入れられており、詳細な情報やチュートリアル、製品紹介などを提供するのに適しています。10分以上の動画もアップロードできます。これに対しTikTokは短尺の動画が主流で、15秒から1分程度のコンテンツが一般的です。クリエイティブな短い動画を制作しましょう。

ステップ5: コミュニティの構築

コメントと質問への対応: コンテンツへのコメントや質問に積極的に対応し、顧客との対話を通じて信頼を築きます。この場合、早ければ早いほどユーザーの印象は良くなる傾向にあります。できれば即日に回答できるよう工夫したいところです。

ステップ6: 特典やおまけの設定

特別オファーとコンテンツへの登録: コンテンツを通じて特別オファーや割引を提供し、顧客から連絡情報を収集します。オンライン説明会などは手軽にできる環境にあります。積極的に活用し、コミュニティ、信頼関係を構築しながら見込み客を新規顧客へ、既存顧客への再販アプローチなどの成果へとつなげることも可能です。

ステップ7: 成果の測定と改善

アナリティクスの利用: ウェブアナリティクスツールを使用してコンテンツの効果を測定し、どのコンテンツが効果的であるかを把握し、戦略を調整します。

美容業界では視覚的な要素が重要な役割を果たすため、ビデオや写真を活用したコンテンツが特に効果的です。

また、顧客からの質問やフィードバックに敏感に対応し、顧客との信頼関係を築くことが成功の鍵です。

コストも含め、実践した内容をフィードバックして、反省材料を次の課題へ

まとめ

Web集客、マーケティングのPDCAサイクル

小さな事業や企業のオウンドメディア戦略は、企業が自身のコンテンツを制作、管理、配信し、顧客とのエンゲージメントを高め、ブランドの認知度を向上させるための戦略です。

オウンドメディアとは、ウェブサイト、ブログ、ソーシャルメディア、ポッドキャスト、ビデオコンテンツ、電子メール、ニュースレターなど、企業自体が所有・管理運営するメディアプラットフォームを指します。

小さな事業や会社にとって、オウンドメディアはリソース(コンテンツを制作、管理できる人材や予算面など)が限られることが多いですが、わずかな負担と労力が効果的なブランド力の構築、マーケティング戦略の一部につながる可能性もあります。その具体的な内容によっては、大きな価値、収益も生じます。

コンスタントで質の高いコンテンツを提供し、見込み客、新規顧客、既存顧客との強力な関係を築くことをコツコツ積み重ねることで、より安定的な収益化が可能です。

こうした意味で小さな事業・企業には今後不可欠となるのが、オウンドメディア戦略です。

そして、オウンドメディアを上手に使いこなすことは、Webマーケティングの根幹的な柱の一つとして位置付けられ非常に重要です。Web集客、インターネットからの収益化を目指す貴方にとって、ぜひ認識を深めてもらいたいと思います。

地方の個人事業・中小企業、そして起業のための情報発信〜ウェブマーケティングのススメ〜

弊社提案の「ウェブマーケティング基本9原則」をもとに

インターネットの環境を有効活用して

マーケティングを効率的、効果的に

コメント

タイトルとURLをコピーしました