Blog 筑豊見聞録極め続けるソウルフード 田川のもつ鍋4選 鉄板焼、焼肉などでもよく見かけ、田川地域では必需品とも思われてるのではないかと思うほど、人々に愛されて止まないホルモン。ここでは田川地域のホルモン鍋、もつ鍋でも、そこに暮らす人々からよく耳にするお店を四つピックアップして、寒い冬を心底温めてくれる旨味を紹介します。 2021.01.11Blog 筑豊見聞録ソウルフードちくほうグルメライフスタイル炭坑が生み出した文化田舎暮らし筑豊ご当地グルメ
Blog 筑豊見聞録神社の絵馬掛けがインスタ映えハート形オブジェ 筑豊珍百景no.1 飯塚市の大分八幡宮にできたハート形のオブジェ、これは絵馬やおみくじを掛けるためのものだとか…他に類を見ない絵馬掛けを取材してきました。2021年の始まりに願掛けはここでいかがでしょう? 2021.01.03Blog 筑豊見聞録田舎暮らし筑豊の歩き方筑豊陳百景
Blog 筑豊見聞録「田川の方々は温かかったです」 映画『夏、至るころ』で初監督 池田 エライザさん 福岡県田川市を舞台に、高校生たちのもどかしい青春を描いた映画「夏、至るころ」が全国公開されました。原案・監督を務めたのは池田エライザさん(24)=福岡市出身。女優やモデル、音楽関連など幅広い活動を続け、今回が初監督作品です。舞台あいさつで福岡に帰省した池田さんに、映画の製作に携わった思いを聞きました。(西日本新聞12/19付け記事より) 2020.12.20Blog 筑豊見聞録ライフスタイル炭坑が生み出した文化田舎暮らし
Blog 筑豊見聞録ホルモン料理アラカルト 嘉飯桂地区からご当地グルメ モツといえば牛や豚をはじめ、鳥や馬、猪などの小腸を指し、ホルモンといえば牛、豚、鳥、猪、馬などの内臓を総称した言い方とされるのが一般的。これらを用いた料理は、筑豊地方の食文化を代表する庶民の旨味、まさしくソウルフードと言って過言はないでしょう。ここでは筑豊を代表するソウルフード、ホルモンをベースに創意工夫を凝らしたご当地グルメの数々を紹介してみたいと思います。この稿では飯塚、桂川、嘉麻の各地区でよく聞くグルメスポットを取り上げたいと思います。 2020.12.08Blog 筑豊見聞録ソウルフードちくほうグルメ炭坑が生み出した文化
Blog 筑豊見聞録あるある神話 田川の地名由来 日本人なら何気なしにありそうだなと感じる「田川」という地名、この地名に秘められた話を紐解くと意外なことに気づきます。ここでは田川という地名から、昔話に想いを馳せ、この地を見直してもらう機会にしたい。 2020.11.30Blog 筑豊見聞録伝承神話のなかの筑豊筑豊の歩き方
Blog 筑豊見聞録口コミの多い筑豊のスイーツ 嘉飯桂地区5選 甘いモノには目がない筑豊人の間でにわかに話題となっているスイーツを、ここでは嘉飯桂地区(飯塚・嘉麻市、桂川町)にターゲットをしぼってまとめてみました。行楽や仕事での一息にご活用くだされば幸いです。意外なおどろきもあるかもしれません。要チェックですよ。 2020.11.29Blog 筑豊見聞録オピニオンスイーツ百科ものづくり
Blog 筑豊見聞録口コミの多い筑豊のスイーツ 田川地域4選 炭坑節のふるさと、田川市を中心とした田川地域も甘いものが好まれます。それは、鍋料理をはじめとして「甘辛い」とも言われるほど、日常の食文化に〝甘味〟が意識的に取り入れられているとこからもうかがえます。 そんな田川地域で口コミが多い、あ... 2020.11.23Blog 筑豊見聞録スイーツ百科ライフスタイル田舎暮らし
Blog 筑豊見聞録口コミの多い筑豊のスイーツ 直鞍地域4選 年末に差し掛かると気になりまじめるのがクリスマスケーキ。お子様のいるご世帯には必需品ともいえますが、どうしようかとお悩みの方も多いのでは?そこでここでは、筑豊でスイーツをお買い求めの方にご参考となるお店を、SNSの口コミ評判の高いものを選んでみました。筑豊にお住まいの方も、それ以外の地域からお越しの方にも気軽に立ち寄れるスポットを紹介いたします。 2020.11.21Blog 筑豊見聞録スイーツ百科ものづくりライフスタイル
Blog 筑豊見聞録風雲!岩石(がんじゃく)城 彦山川上流、添田町と赤村の境にそびえる岩石山(標高454m)山頂を中心に、全長500mにも及ぶ巨大な城郭・岩石城があります。(がんじゃくと読める人は珍しいかも⁉︎)ここでは豊前一の堅城ともいわれた山城の歴史を、ちょっとだけ詳しくみてみましょう。 2020.10.24Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史城郭未分類
Blog 筑豊見聞録福岡紅葉スポット穴場 筑豊・直方でもみじ狩り2020年版 まだまだある紅葉スポット穴場、ここではもっと知ってほしい、実際に感じてほしい筑豊の紅葉スポットを、直方からご紹介します。 ※画像は昨年以前のものです。今年の紅葉散策にご参考としてもらうべく、データをまとめてみました、、 福智山... 2020.10.22Blog 筑豊見聞録癒しの場所筑豊の歩き方自然遺産