商品やサービスをもとに事業展開している個人事業主、中小企業にとって、契約を取ってくることはまさしく死活問題です。
広告費をかけてもその成果を測れる仕組みが作れない…
TV、ラジオのCM、あるいは新聞や雑誌の広告欄、折込、チラシを活用したマーケティングでは、成約までのプロセスが数値化できないことがほとんどでした。つまり、リスクの高い買い物が広告と言えました。
しかし、インターネット環境の普及、ユーザー増とともに登場したウェブ広告は、従来の広告では考えられなかった各種データの計測、数値化ができます。
つまり、どんな結果や効果があるのかを推し量る材料がなかった従来の広告が、数値化によって改善へのステップがある程度想定されるようになったのです。これはある意味、画期的で劇的な広告業界の変化と言えます。
ここではウェブマーケティングにおける最終的な目標とも言える成約、成約率(コンバージョンレート)の定義と、この指標の分析に基づく改善策でコンバージョンレートを上げる方法についてまとめておきます。
従来広告費は多額の予算を用意しておく必要に迫られましたが、ウェブ広告は少額でも効果的なマーケティングができます。この効果的なマーケティング方法を仕組化するための参考となれば幸いです。
コンバージョンとは?
コンバージョンとは英語で「転換、変化、更新」などといった意味で使われてきた言葉です。
全訪問者のうち、コンバージョン(=成果につながった)の数を全訪問者数で割った比率と定義されています。つまり、多くの人々が目にした中で、単に見た人からその商品やサービスを購入した人に変わった人の割合です。これはコンバージョンレート(率)とも言われます。
例えば、あるウェブサイトに1ヶ月で100人の訪問者があり、10人が何かを購入した場合、そのコンバージョン率は10%となります。成約率は、トラフィックソース、デバイスの種類、場所など、さまざまな要因を調べることで分析することができます。
これらの要素を分析することで、コンバージョン率を高めるために改善すべき領域を特定することができます。
例えば、あるソースが他のソースよりも多くのコンバージョンを獲得していることがわかったら、そのソースを最適化し、より多くのコンバージョンを獲得できるようにすることに力を注ぐべきかもしれません。
また、モバイルユーザーのコンバージョン率がデスクトップユーザーよりも低い場合は、モバイルユーザーの購買意欲を高めるために、モバイルユーザーの体験やデザインに問題がある可能性があります。
コンバージョンレートを調査し、改善するための実用的なステップを踏むことで、全体の売上を伸ばすだけでなく、顧客ベースにとって何が最も効果的かを知ることができ、この知識をもとにユーザー体験をさらに最適化することができるのです。
数値化によってウェブサイトの収益化、ブランド力の向上へ
コンバージョンレートによる数値化は、魅力的なウェブサイトの構築やSNSによるマーケティングの効果を高める格好の指標と言えます。数値化された情報のため、現状の把握と分析からそれが課題となっているのか、改善がどれほど必要なのかの理解を深める材料となるためです。
どんなビジネスでも成功の鍵は、顧客を増やしつつ惹きつけ、見込み客から成約へと至る顧客を抽出することです。最近ではインターネットからの収益化やブランド力を向上するプロセスが、企業にとって当然の展開とも言えるようになっています。
このため、時間をかけてターゲットオーディエンスを理解し、彼らの心に響くコンテンツを作成し、パフォーマンス指標から、目標値の達成に向け改善を繰り返すことが大切です。
魅力的なウェブサイトの開発を始めるには、まず、現在のサイトのコンバージョン率を調べることから始めましょう。
これにより、改善すべき点を特定し、どのような変更を最初に行うべきかを把握することができます。アクセス数に応じた成約率も分析し、このデータをもとにさらなる改善につなげましょう。
次に、色、フォント、画像、動画など、サイトをより魅力的に、視覚的にアピールするためのデザイン要素について検討しましょう。また、外出先から簡単にアクセスできるように、モバイルデバイスへの最適化も行いたいところです。
さらに、ナビゲーションメニューや検索バーの設置など、ユーザーエクスペリエンスの向上も重要なポイントです。
さらに、チャットボットやクイズなどのインタラクティブな要素を追加することで、訪問者のページへの滞在時間を長くし、取引の完了やサービスやニュースレターへのサインアップを促すことができます。
ウェブサイトを設計する際にこれらの対策を考慮することで、コンバージョンを促進し、訪問するすべてのユーザーにとってポジティブなエンゲージメント体験を生み出すという成功を確実にすることができるのです。
ウェブマーケティングによって事業拡大、収益化、ブランド力の向上を目指しているのであれば、コンバージョン率から、PDCAの原則によってチェック&トライを繰り返し、長期的に重要なポイントとして位置づける方がのぞましいと言えます。
コンバージョンレートを高めるメリットとその具体的アプローチ
コンバージョンレートを言い方を変えてとらえると、くだけた言い方をすれば訪問者に取って欲しい行動を取った割合のことです。
例えば目的をメールアドレスの取得(リスティング)とした場合、SNS投稿記事やウェブサイトの記事、あるいはメルマガやlineのメッセージからリンク先にアクセスして登録した件数を総アクセス数から割り出すこともコンバージョン率として認識できます。
または、ウェブ広告を活用して自社ECサイトへの商品ページにアクセスして、実際に購入した件数を総アクセス数から割り出すことも同様な意味を示します。
以上のことから、日本語で言えば成約率という言葉が近いニュアンスとなります。
ということは、コンバージョンレートが高ければ高いほど、あなたのビジネスやウェブサイトは成功することにつながります。
それではその具体的な対策、アクションはどんなものがあるのでしょうか。いくつか例を挙げて理解してみましょう。
改善アプローチの具体例
- 明確なコールトゥアクション(CTA)
- ユーザーに対して明確な行動を促すCTAボタンを配置しましょう。
- ボタンのテキストは具体的でアクションを示唆するものにし、ユーザーに次のステップを導くよう工夫します。
- 簡潔なデザインとユーザーエクスペリエンス
- ウェブページやランディングページのデザインは簡潔で分かりやすくすることが大切です。
- ユーザーが求める情報やアクションを迅速に見つけられるようにし、スムーズな操作性を提供します。
- 信頼性を示す要素の追加
- ユーザーの信頼を得るために、SSL証明書の導入や信頼性のある団体への所属表示、カスタマーレビューの掲載などを検討します。
- クリアなバリュープロポジションの提示
- ユーザーに対して、なぜ自社の商品やサービスを選ぶべきなのかを明確に伝えるバリュープロポジションを提示します。
- A/Bテストの実施:
- 異なる要素やデザインをテストし、どのバリエーションが最も高いコンバージョン率を持つかを確認します。
- ヘッドライン、CTAボタン、フォームのレイアウトなど、さまざまな要素をテストして最適な組み合わせを見つけます。
- ユーザーフォームの最適化
- フォームの項目数を最小限に抑え、不要な情報の収集を避けます。
- 必要な情報を的確に収集するための分かりやすい指示を提供し、ユーザーの入力を簡略化します。
- スクロール内の重要な情報の配置
- 重要な情報やCTAを配置を工夫することでユーザーが興味を持ち続けやすくなります。
- モバイルフレンドリーなデザイン
- モバイルデバイスからのアクセスが多い場合、モバイルフレンドリーなデザインを採用し、ユーザーエクスペリエンスを向上させます。
- スピードの向上
- ウェブページの読み込み速度が遅いと、ユーザーは離れてしまうことがあります。ページ速度を最適化して、ユーザーエクスペリエンスを改善します。
- 適切なターゲティング
- ターゲットオーディエンスに合わせてコンテンツやメッセージをカスタマイズし、ユーザーのニーズに応えるようにします。
まとめ
コンバージョン率の向上は、顧客満足度やロイヤリティの向上、Webサイトやアプリ購買数の向上、リピーターの増加による長期的な収益増など、他に派生するメリットもあります。
さらに、ユーザーが頻繁にウェブサイトを訪れ、各ページに長く滞在することで、エンゲージメントレベルが高いウェブサイトを検索エンジンが好むため、SEOランキングにも貢献します。
つまり、トラフィックだけでなく、コンバージョンに焦点を当てたスマートな最適化戦略によって、収益源を長期的に拡大できる将来性を持つようになるのです。
「あの時、この改善をしておいたおかげで、今のアクセス数や収益が生み出されている」
即効性のあるものではないことが多いのも事実ですが、SNS毎日投稿とは違い、あの時の改善が後になってこんなに大きな成果になるとは思わなかったという意外性が生じるのもコンバージョン率からの改善作業です。それも一度設定してしまうと、半自動的にその機能が継続される点は大きなメリットと言えます。
このような利点を活かして、少しづつ向上させながら安定的な収益源となる場合も多いのが、コンバージョン率からみた改善策です。
地方の個人事業・中小企業、そして起業のための情報発信〜ウェブマーケティングのススメ〜
弊社提案の「ウェブマーケティング基本9原則」をもとに
インターネットの環境を有効活用して
マーケティングを効率的、効果的に
コメント