Blog 筑豊見聞録放置竹林の伐採作業から伝えたい未来像 竹のリサイクルに向けて 放置竹林の伐採作業に関わって感じた将来性、未来像についてまとめて見ました。山林や個人の所有地が整備されずに地域の課題、問題として表面化している昨今、放置竹林に向き合うことでどんな未来が描けるのかをみなさんとともに考えてみましょう。 2022.07.31Blog 筑豊見聞録オピニオンライフスタイル田舎暮らし
Blog 筑豊見聞録新感覚筑豊スイーツ 飯塚みやげ KURO SELECTION 6つ揃っての焼き菓子パッケージはなかなかの存在感。筑豊ではかつて「黒ダイヤ」と呼ばれた石炭をイメージし、現代的なスイーツとなりました。ここでは、地域の特色を生かした新たな魅力づくり、地域づくりの中で生まれた「KURO SELECTION」にクローズアップしたいと思います。 2022.06.25Blog 筑豊見聞録スイーツ百科ライフスタイル
Blog 筑豊見聞録筑豊キャンプスポット3選直鞍編 本格的なアウトドアシーズンには、福岡、北九州の大都市から人々が訪れ、賑わいを見せる筑豊地方、そのうちここでは直方、鞍手郡(略して直鞍地域と呼ばれることがあります。)でオススメのキャンプ場をご紹介します。この地域ならではの楽しみ方がありますよ。 2022.06.17Blog 筑豊見聞録ライフスタイル田舎暮らし筑豊の歩き方
Blog 筑豊見聞録極上の珈琲一杯、直方で楽しめるこのみ珈琲 クオリティの高いコーヒーを味わえるお店として、直方市の殿町商店街で営業しているこのみ珈琲さん、そのポイントとは?コーヒー豆やそのブレンド、焙煎、ドリップなど、その秘訣に迫りたいと思います。 2022.05.16Blog 筑豊見聞録スイーツ百科ライフスタイル田舎暮らし癒しの場所筑豊の歩き方
Blog 筑豊見聞録上野焼 昇龍窯「心癒す光と影展 第十五章」 4月28日(木)より開催 上野焼 昇龍窯、酒井俊雄さんによるランプシェード展です。 壁や床に浮かび上がる素晴らしい光と影新築祝い、母の日のプレゼントなど、とても喜ばれる品物でございます ぜひぜひお運びいただきご覧... 2022.04.29Blog 筑豊見聞録ものづくりライフスタイル文化遺産焼き物
Blog 筑豊見聞録春先から秋口に行ってみたい田川地域でのグラピング・キャンピングスポット3選 色々な事情から地方で、田舎で暮らしたりと自然の中で自分だけの時間を満喫するため、グランピング、あるいはキャンピングがホットなレジャーとなっています。ここでは、筑豊地方の田川地域で注目を集めている、グランピング、キャンピングのスポットを3つ取り上げたいと思います。 2022.02.11Blog 筑豊見聞録ライフスタイル田舎暮らし癒しの場所筑豊の歩き方
Blog 筑豊見聞録さらば竹害 竹林整備のススメ 放置竹林を資源に変えて 山が手入れされず荒れ放題、そこに餌がなくため、シカ、イノシシなどが人の住む集落にも現れ、食べ物にありつこうとする。実はこれ、山の中で起きている竹害によるところも影響していると言われます。ここでは竹害について考えて、その対策を知ってもらいたいと思います。 2021.12.18Blog 筑豊見聞録オピニオンライフスタイル田舎暮らし
Blog 筑豊見聞録九州オルレ・香春コース 〜矢山の丘周辺〜 九州オルレ、聞き慣れない人も多いかもしれないこの言葉についてここでは、最近になって指定された香春コースの楽しみ方について提案したいと思います。ちょっとコースを外れて寄り道しながらいかがでしょう?健康増進、運動不足解消にピッタリなコースを提案いたします。 2021.06.06Blog 筑豊見聞録トレッキングコースライフスタイル田舎暮らし癒しの場所筑豊の歩き方自然遺産
Blog 筑豊見聞録コンパクトシティ飯塚市での暮らしレポート 筑豊地方最大の人口規模をもつ飯塚市は、大都市福岡と北九州市にもアクセスが良く、一人暮らしから子育て世代、そして高齢者にもやさしい都市として知られます。この稿では、程よく利便性のあるコンパクトシティ、飯塚市の暮らしについてレポートします。 2021.05.20Blog 筑豊見聞録ライフスタイル田舎暮らし筑豊三都物語
Blog 筑豊見聞録初心者にもやさしい山登り 弥山岳(桂川町)にて家族でたのしむ ここでは筑豊地方の低山、しかも子どもも一緒にたのしめる、整備された歩きやすい登山道として馴染まれている桂川町の弥山岳を紹介いたします。 2021.05.03Blog 筑豊見聞録トレッキングコースライフスタイル田舎暮らし癒しの場所筑豊の歩き方自然遺産