Blog 筑豊見聞録 筑豊五大炭坑王 安川敬一郎 現代産業への礎づくり 安川敬一郎という人物名を聞いて、その功績を知る人も少なくないかもしれません。ここでは彼の生い立ちから石炭事業の開始、そして多角経営を経て現代日本の産業を支える安川電機へと展開していった軌跡を、安川敬一郎という人物を中心にまとめてみましょう。 2024.08.30 Blog 筑豊見聞録偉人伝
Blog 筑豊見聞録 廃線跡からのメッセージ〜旧国鉄幸袋線〜 廃線跡、人々は気になってしまうという人も少なくない。ここでは飯塚市の市街地から少し外れたところを沿線としていた旧国鉄幸袋線を取り上げてみましょう。今は何気なく走る道路、そこにはどんなメッセージがあるのでしょうか。 2021.08.31 Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史筑豊の歩き方近代化産業遺産鉄道
Blog 筑豊見聞録 炭坑遺産、今となっては珍しい資産として 「鉱山探索者」とも称される鞍手町の山尾浩三さん(38)は、奇特な人である。あくまでも趣味で、これまでに訪れた全国の鉱山跡地や遺構は700カ所余り。写真を撮り、地元のおじいちゃんやおばあちゃんに話を聴く「鉱山や炭鉱のことを語り継いでいってほし... 2021.05.19 Blog 筑豊見聞録オピニオンふるさと筑豊の歴史未分類近代化産業遺産
Blog 筑豊見聞録 SLが伝える筑豊の姿 勝守公園のD60から 筑豊には数多く蒸気機関車がある。その一つ、飯塚市の勝守公園にあるD60にクローズアップして、ふるさとの歴史を感じ、あらためて発見してもらえたら幸いです。 2021.05.08 Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史筑豊の歩き方近代化産業遺産鉄道
Blog 筑豊見聞録 炭坑を知らない世代に受け継がれていくボタ山 ボタ山、50年ほど前のことなら、誰しも一度は耳にしたかもしれない。しかし、今日本全国でボタ山と言われても何のことかと思う人の方が圧倒的に多いと思う。しかし、ここ筑豊では子どもの心にもしっかりと刻み込まれる炭坑の歴史がある。それはボタ山に象徴されるが、そこにはどんなものが秘められているのだろう?? 2021.04.26 Blog 筑豊見聞録オピニオンご当地アーティスト炭坑が生み出した文化近代化産業遺産
Blog 筑豊見聞録 キュウロクと呼ばれたSL 鉄道と筑豊の深い関わり かつて日本国内を縦横無尽に疾駆していたSL。今では観光等に活用されている一方で、管理上の問題となっているものもある。筑豊地方にも静態保存された状機関車は他地域に比べて多いかもしれない。炭坑の発展に大きく寄与したSLたちの知られざるエピソードがあまたあるうち、9600型と言われるものの最後の物語をここで紹介したい。 2021.04.17 Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史近代化産業遺産
Blog 筑豊見聞録 もう一つの炭坑王邸宅 旧高宮貝島邸、新名所として 福岡市にある旧高宮貝島邸、このたびリノベーションを通じて、人々の憩いの場を提供してくれる新名所となるようだ。この記事では、過去の新聞記事と現在までの経過をみてみたい。 2021.04.11 Blog 筑豊見聞録オピニオンふるさと筑豊の歴史近代化産業遺産
Blog 筑豊見聞録 キュウロクと呼ばれたSL 鉄道の街直方を物語る 根強い人気のあるSL、蒸気機関車はかつて日本全国どこでもみられていた。飯塚、田川を経由して直方に集まった石炭列車は、ここから若松港を目指して疾駆したのももう半世紀以上前の話となる。このため直方は鉄道の街とも言われた。そして今、その歴史を語り継ごうとしている熱き人たちがここ直方にいる。その人々の胸の内にふれてみたい。 2021.04.06 Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史ライフスタイル近代化産業遺産
Blog 筑豊見聞録 短命に終わった東洋一の竪坑 伊加利炭坑 田川市伊加利の地に残る煙突、コンクリートの小さな建物、何も知らなければ単なる廃墟。しかし、その由来を知ると私たちの知らない伊加利坑の姿が見えてきます。炭坑遺産の一部から、筑豊炭田の栄光にふれてみませんか? 2021.03.03 Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史近代化産業遺産
Blog 筑豊見聞録 炭坑跡からのメッセージ 製鉄所(日鉄)二瀬出張所跡から 大小300以上の炭坑(ヤマ)を数えた筑豊炭田が、なぜこれほどまでに発展したのか。それは北九州市の八幡製鉄所が、1901年に操業したことが大きい。「鉄は国家なり」というスローガンのもと、近代化を目指した日本。それは製鉄によるところが大きいが、それは筑豊の炭坑がなければ到底実現しなかった歴史かもしれない。 2021.03.01 Blog 筑豊見聞録ふるさと筑豊の歴史赤レンガの煌き近代化産業遺産