Blog 筑豊見聞録九州オルレ香春コース 秋冬フェア 九州オルレ香春コースのダイジェスト版。ゆっくりと自分のペースで歩きながら、コース沿線のみどころを味わう。秋深まるこの季節にぜひ!2021.11.03Blog 筑豊見聞録トレッキングコース癒しの場所筑豊の歩き方筑豊県立自然公園自然遺産
Blog 筑豊見聞録九州オルレ・香春コース 〜矢山の丘周辺〜 九州オルレ、聞き慣れない人も多いかもしれないこの言葉についてここでは、最近になって指定された香春コースの楽しみ方について提案したいと思います。ちょっとコースを外れて寄り道しながらいかがでしょう?健康増進、運動不足解消にピッタリなコースを提案いたします。2021.06.06Blog 筑豊見聞録トレッキングコースライフスタイル田舎暮らし癒しの場所筑豊の歩き方自然遺産
Blog 筑豊見聞録初心者にもやさしい山登り 弥山岳(桂川町)にて家族でたのしむ ここでは筑豊地方の低山、しかも子どもも一緒にたのしめる、整備された歩きやすい登山道として馴染まれている桂川町の弥山岳を紹介いたします。2021.05.03Blog 筑豊見聞録トレッキングコースライフスタイル田舎暮らし癒しの場所筑豊の歩き方自然遺産
Blog 筑豊見聞録軽いエクササイズを龍王山(飯塚市)で 高い山ではないものの、地元の人たちに親しまれ、付近の小学生の遠足先にもなると聞きます。物々しさですら感じるその名には、五つの谷にその爪跡を残したという荒々しい龍伝説をもつとか…ここでは筑豊でも名のある低山の一つ、龍王山を紹介しましょう。2021.02.03Blog 筑豊見聞録トレッキングコース癒しの場所筑豊の歩き方自然遺産
Blog 筑豊見聞録低山歩きと山城巡り 一度で二度美味しい鷹取山 山城好きな方にはきっと知っている方も多いかもしれない鷹取城。そして、山歩きがライフワークの人にとっては福岡の鷹取山を聞いたことがある、あるいは登ったことがあるという人も多いかもしれません。鷹取山は、直方市と福智町の境にあって、登山をたのしめる上に、戦国時代の山城を実体感できる。まさに一挙両得とも言える筑豊のヤマの楽しみ方がここにはあります。2020.10.09Blog 筑豊見聞録トレッキングコースふるさと筑豊の歴史
Blog 筑豊見聞録低山歩きと山城巡り ひとつで二度美味しい戸城山城 山に囲まれた筑豊地方は山城が多い。かつ、昔から筑前、豊前という二つの国の境界にあり、砦や出城も含めると正確な数ははっきりとしない。ここでは赤村の戸城山城にスポットを当て、登山でも親しまれている戸城山に触ふれてみたい。2020.10.01Blog 筑豊見聞録トレッキングコースふるさと筑豊の歴史自然遺産