オピニオン

スポンサーリンク
Blog 筑豊見聞録

井筒和幸監督が描く筑豊って?ご当地映画のあらたな可能性を探る

井筒和幸監督(代表作『岸和田少年愚連隊』、『二代目はクリスチャン』など)が製作に意気込みをみせている、筑豊をテーマにしたご当地映画、その具体的な動きとして「九州人オーディション」が発表された。来年春の公開に向けて早いテンポでの滑り出しだが、その内容はどんなものになるのだろうか。想像でしかないかもしれないが、そのイメージをまとめておきたい。
Blog 筑豊見聞録

踏切名は「爆発」!? 日田彦山線の忘れられないトンネル事故

夜明~添田間の運休が続く日田彦山線、先日BRT(bus rapid transit)化へと方針を固め、とりあえず復旧を目指すことになった。複雑な経緯で開業を果たした路線、その中でも忘れられない事故がある。それは「二又トンネル爆発事故」。この稿は、この爆発事故をクローズアップし、次世代へとつなげる鉄道を価値ある資産とするため、忘れるべきではないエピソードをシェアしたい。
Blog 筑豊見聞録

後藤寺線 ここだけの話(ローカル線を未来へ)

筑豊三都のうち二つ、筑豊最大の人口規模をもつ飯塚市と炭都田川市を結ぶローカル線、後藤寺線は、新飯塚→上三緒→下鴨生→筑前庄内→船尾→田川後藤寺という経路でその総延長は13.3キロと鉄道としてはかなり短い。総延長は短い路線だが、知られざるエピソードに満ちているのも後藤寺線、知っておきたいそのエピソードとはどんなものだろうか。
Blog 筑豊見聞録

集中豪雨(令和2年7月豪雨)の教訓 遠賀川の治水へ

先日から九州各地に大きな被害をもたらしている大雨、令和2年7月豪雨と命名されたそうです。日本全国どこでも安心とは言えなくなっている今、この地方の対策はどのようになされているのだろうか。今回は私たちの生活とは切っても切れない災害という課題、遠賀川の治水という側面からその実態をみてみましょう。
Blog 筑豊見聞録

旧直方駅舎車寄せ 新たな名所へ 新時代の鉄道のまちづくり

数年前、旧直方駅舎の解体が決定しこれに対して保存運動も起きたが、新駅舎の完成と駅前周辺の再開発となった今、あらためて旧駅舎の車寄せ部分が復元されお披露目となった。かつては「鉄道のまち直方」とも言われたその歴史を、次の世代に語り継ぐための復元と言われているが、その課題はどんなところにあるのだろうか。
Blog 筑豊見聞録

井筒和幸監督新作映画、山口吉隆(軍鶏SHA・MO・)さんとともに

活発で、時に情緒的に日本社会の片隅を映し出してきた井筒和幸監督が、山口吉隆(軍鶏SYAMO)さんとともに筑豊を題材とした映画製作に取り組むため、嘉麻市の赤間市長を表敬訪問、協力を依頼したという記事について
Blog 筑豊見聞録

ローカル線の岐路 日田彦山線BRT化で決着か?

ローカル線のBRT化が、全国各地でちらほら見られます。そもそもBRTとは何のことなのでしょうか。そして、焦点となっている日田彦山線の未来はどうなるのでしょうか。
Blog 筑豊見聞録

リニューアルのローカル駅田川伊田駅 地方創生に向け

炭坑節のふるさと、または炭都として全国にPRしている田川市。その玄関口のひとつ田川伊田駅が、紆余曲折しながらも1/25(土)にオープンセレモニーが行われた。関係者はひと段落といったところだろうが、その大まかな姿をみてみよう。
Blog 筑豊見聞録

鉄道遺産気動車(ディーゼルカー)キハ2004、関東から九州へ

クラウドファンディングにより入手することになった平成筑豊鉄道のキハ2004、当面は動態保存ということになるという。金田駅構内にて活用となるとのことだが、もう一歩進ませた取組を模索できないだろうか。それはへいちく沿線の景観を活かせれば、より面白く魅力的なものとなるだろうが…
Blog 筑豊見聞録

ボタ山という炭坑の遺産を、文化遺産という資産として

ボタ山と聞いても筑豊に住む人なら聞き慣れた言葉だが、それ以外の方々にはあまりなじみのない言葉かもしれない。炭鉱がなければできることがなかった人口のヤマ、これを未来にむけて活用していくにはどのようなアプローチがあるのか考えてみました。
スポンサーリンク