Blog 筑豊見聞録マーライオンならぬ、リバーライオン?筑豊珍百景No.2 これは⁉︎ 田川市の新橋に、世にも奇妙な物語?珍しい光景が… 地元、田川商工会議所が創立70周年となるのを記念して建立されたモニュメントだそうです。その愛称も、田川のマーライオン?ということで、ターライオン(Ta-Ri...2021.01.29Blog 筑豊見聞録パワースポット田舎暮らし筑豊の歩き方
Blog 筑豊見聞録こんなバレンタインちょこはいかが?上野焼のお猪口(おちょこ) 寒さ厳しい折ですが、ちょっと心が温まるイベントを紹介します。恒例のイベントとなって久しい「上野焼バレンタインちょこ展」がもうすぐ始まります。今年のバレンタインデー、どうしようかとお悩みの貴方に参考となればと思います。2021.01.28Blog 筑豊見聞録ものづくりライフスタイル焼き物筑豊アートムジカ(文化芸術)筑豊の歩き方
Blog 筑豊見聞録神社の絵馬掛けがインスタ映えハート形オブジェ 筑豊珍百景no.1 飯塚市の大分八幡宮にできたハート形のオブジェ、これは絵馬やおみくじを掛けるためのものだとか…他に類を見ない絵馬掛けを取材してきました。2021年の始まりに願掛けはここでいかがでしょう?2021.01.03Blog 筑豊見聞録田舎暮らし筑豊の歩き方筑豊陳百景
Blog 筑豊見聞録上野で生まれた現代美術 上野焼八幡窯世良彰彦さんの挑戦 小倉小笠原藩の庇護のもと、江戸時代から脈々と続きやきものの文化。それは上野焼と呼ばれ、筑豊では高取焼とともに伝統工芸として知られている。ともに400年の歴史をもち、この意味では有田焼や伊万里焼とも並ぶものでもある。 上野焼は今協同組...2020.05.16Blog 筑豊見聞録ものづくり文化遺産
Blog 筑豊見聞録筑豊幻想即興曲No.1 アーチスティックな田川市石炭記念公園 これは、田川市の石炭記念公園の画像 見方を変えるだけで、これだけの光景を目にすることができる。 竪坑櫓の夜景 これはもはやアートの世界 この画像を見せられれば、筑豊にも芸術と言えるものがあふれていることがわかる。 こん...2017.08.05Blog 筑豊見聞録ご当地アーティスト文化遺産炭坑が生み出した文化筑豊アートムジカ(文化芸術)