Blog 筑豊見聞録 伝統工芸、現代美術として上野焼は新時代へ 昭和58年に国の伝統的工芸品と指定され、一時期は断絶したものの400年を超える歴史を持つ上野焼。古くからの技術や様式を受け継ぎながらも、新しい時代のニーズに応える一方で独自の作風を模索し続けている。ここでは、伝統工芸品、現代美術として創作活動を続けている各窯元のみなさんにクローズアップし、その作品とともに日本のものづくりの粋を紹介いたします。 2021.03.08 Blog 筑豊見聞録文化遺産焼き物
Blog 筑豊見聞録 こんなバレンタインちょこはいかが?上野焼のお猪口(おちょこ) 寒さ厳しい折ですが、ちょっと心が温まるイベントを紹介します。恒例のイベントとなって久しい「上野焼バレンタインちょこ展」がもうすぐ始まります。今年のバレンタインデー、どうしようかとお悩みの貴方に参考となればと思います。 2021.01.28 Blog 筑豊見聞録ものづくりライフスタイル焼き物筑豊の歩き方筑豊アートムジカ(文化芸術)
ふるさと筑豊の歴史 侘び寂びの世界からものづくり、芸術へ 古上野焼 400年前に窯開きした上野焼、そのもっとも古いものと言われるもののなかから、当時の侘び寂び、茶道へと人々が馳せた思いにふれてみたいと思います。初期の頃の上野焼から今に受け継がれる伝統と、この頃にしか見られないところを感じてくれれば幸いです。 2021.01.17 ふるさと筑豊の歴史ものづくり文化遺産焼き物