SNSで集客したいけど、どうしたらいいのかわからない。
そもそも、どのプラットフォームを使えばいいのかわからない
これまでやってきたけど、望み通りの成果に恵まれていない
という悩みを抱えている個人事業主・中小企業担当者の方、一度見直してほしいのが各SNSのプラットフォームの特徴です。
そこでここでは、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、TikTokの4つの主要なSNSプラットフォームの特徴を再確認し、それぞれのプラットフォームで効果的な運用方法について提案します。
みなさんが自社の商品やサービスに合ったSNSプラットフォームを選択し、効果的なSNSマーケティングを展開できるよう、具体的な戦略づくりにつなげてもらえれば幸いです。
各SNSプラットフォームの特徴と攻略法
- Facebook
- 特徴:主に40代から60代前半の年齢層が利用、コミュニティ形成に強い
- 攻略法
- ターゲット層に合わせたグループを作成し、交流を深める
- ライブ配信を活用して、リアルタイムで顧客とコミュニケーションをとる
- ストーリーズ機能で日常的な情報を発信し、親近感を高める
- Instagram
- 特徴:視覚的な情報が中心で、若年層を中心に人気
- 攻略法:
- 高画質な写真や動画を投稿し、ブランドイメージを向上させる
- ハッシュタグを効果的に活用して、自分の投稿を発掘してもらいやすくする
- インフルエンサーとコラボレーションし、リーチを広げる
X(旧Twitter)
- X(旧Twitter)
- 特徴:リアルタイムな情報発信に強みがあり、トレンドに敏感なユーザーが多い
- 攻略法:
- 短く簡潔な文章で、最新情報を発信する
- トレンドに合わせた投稿を行い、多くのユーザーにリーチする
- 質の高いツイートを継続的に行い、フォロワーとの信頼関係を築く
Tiktok
- TikTok
- 特徴:短い動画で気軽に楽しめるプラットフォームで、若年層を中心に人気
- 攻略法:
- トレンドの音楽や効果音を使って、面白い動画を作成する
- ハッシュタグチャレンジに参加し、多くのユーザーに自分の動画を見てもらう
- ライブ配信で視聴者とインタラクティブに交流する
各SNSプラットフォームの比較表
プラットフォーム | 特徴 | 主なユーザー層 | 主なコンテンツ形式 | 効果的な活用方法 |
コミュニティ形成 | 40代~60代前半 | 文章、画像、動画 | グループ作成、ライブ配信 | |
視覚重視 | 10代後半~30代 | 画像、動画 | ハッシュタグ活用、インフルエンサーコラボ | |
X(旧Twitter) | リアルタイム情報発信 | 20~40代(トレンドに敏感) | 文章(短文) | トレンド投稿、質の高いツイート |
TikTok | 短い動画 | 10代後半から30代 | ショート動画 | トレンド音楽活用、ハッシュタグチャレンジ |
自社商品・サービスに合ったSNSの選び方
これまでは各SNSのプラットフォームの特徴をごく簡単に見てきましたが、これと自社商品・サービスがマッチしているのかを考える。このことを意外と疎かにしていませんか?
ここは意外と盲点だったりしていることが多いです。基本中の基本に立ち返るように、検討し直す価値があるといっても過言ではないくらいの重要なポイントです。
見直しポイントは以下のようなものが挙げられます。
自社商品・サービスとSNSプラットフォームマッチング検証のポイント
- ターゲット層: 自社の商品やサービスのターゲット層がどのSNSを主に利用しているか
- コンテンツ形式: 自社の商品やサービスの魅力を最も効果的に伝えられるコンテンツ形式
- 企業の目標: ブランド認知度向上、顧客とのエンゲージメント向上、売上増加など、どのような目標を達成したいか
各SNSのメリット・デメリット
(メリット)
- 実名登録を基本とし、ユーザーの年齢層も40代以降が多い。このため、高額商品購入へのハードルが低い
- テキストを読むことについて、苦手意識を持つ人が少ない
- 独自のコミュニティを形成可能で、より濃いファン層を育成することができる
(デメリット)
- アカウントの設計や管理がやや複雑で、不慣れな人には苦慮する場合が多い
- 広告の出稿を求められることが多く、アルゴリズムにも影響が及んでしまう場合がある
- いわゆる「バズり」のコンテンツとなる傾向が少ない
(メリット)
- 高画質な写真や動画で、ブランドイメージを効果的に訴求できる
- ファッションや美容に関心の高い若年層へのアプローチに強い
- ハッシュタグやコミュニティ機能とプラットファームがシンプルで、特定の興味関心を持つユーザーと交流できる
(デメリット)
- フィードに表示される投稿が頻繁に変わるため、安定的なリーチが難しい
- 人気のプラットフォームのため、他のアカウントとの差別化に大きな労力がかかることがある
- キャプションは比較的短い文字数に制限されるため、詳細な情報を伝えにくい
X(旧Twitter)
メリット
- 最新のニュースやトレンドをいち早く発信できる
- 幅広いジャンルの情報が飛び交っており、情報収集に役立つ
- 単純シンプルなプラットフォームは便利な上に、他のユーザとのコミュニケーションが深まりやすい
デメリット
- 情報の拡散速度が速いため、自分のツイートが埋もれてしまう傾向がある
- 不適切な発言や情報が拡散されやすく、炎上するリスクがある
- 字数制限があるため、伝えたいことを全て表現できない場合がある
Tiktok
メリット
- 短い動画で気軽に楽しめるため、Z世代を中心に人気が高い
- 新しいトレンドが生まれやすく、バズる可能性が高い
- 視聴者とのインタラクションを促す機能が充実している
デメリット
- 人気を得るためのアルゴリズムが頻繁に変わるため、予測が難しい
- 人気急上昇中のプラットフォームのため、他のクリエイターとの競争が激しい
- 動画の企画をしっかりとしたものにするためのスキルが必要になる
まとめ
SNSマーケティングは、企業の成長に欠かせないツールです。今やCMやラジオ番組を制作するかのように活用していることも少なくありません。
この機会に本記事で紹介した内容を参考に、自社の商品やサービスと、それを利用する(欲しいと思う)ターゲットをイメージし、SNSプラットフォームを再検討してみることをおススメします。
分析によってはプラットフォームが、商品やサービスとマッチしていないと気が付くこともあります。最近はアカウントを再構成することで大きな効果を得ている場合も少なくありません。
これまでのやり方が、時代のニーズとともに各プラットフォームのバージョンアップによって、マッチしなくなってしまったということも十分あります。
ここではあくまで各プラットフォームの特徴から、それぞれの活用法をイメージするためのきっかけとして位置づけております。
次の機会には、各プラットフォームの特徴や仕様を細かく分析し、どのような活用が効果的かを提案いたします。より詳しい実践方法をご検討の方は、のちの記事をご参考にしてください。
コメント