棚田の景観美 安宅の彼岸花まつり その中止から感じたこと

Blog 筑豊見聞録
安宅の棚田彼岸花

20日におこなわれた川崎町の安宅の棚田、「彼岸花まつり」より癒される景観美をみなさんにお届け。彼岸花の美しい便りもう少したのしめますよ^ ^

ご興味のある方、お急ぎ下さいね〜^_^

2015年撮影のこのときは、写真のような見事な景観がたのしめました。

しかし、昨年は獣害(シカなどによって彼岸花の球根が食べ荒らされた)によって、開催できなかったと聞きます。残念であると同時に、山に生息する野生動物の生態系が大きく変化していることに、危惧を感じる出来事になりました。

地元の人々は今後どのような対応をすべきか、と苦慮していると聞きます。なんとも惜しまれるところや、山の生態系の変化が大きく影響によって農業をもとに暮らす人々の暮らしや将来に不安材料ともなることを考えれば、何か解決策はないものかと考えるところもあります。

2009年から続けられてきた「彼岸花まつり」、少なからず好評でシーズン中は賑わいがあったため、本当に惜しまれます。田舎での暮らしを存続させていくには、この獣害という課題に真摯に向き合わねばならないと思います。

撮影していた時はこんなことが起こるとはまったく思っていませんでした。自然との共生を考えさせられるひとつの出来事として、書き残しておきたいと思います。

筑豊で今後暮らしていくには、山を資源、資本ととらえなければいけないかもしれません。

獣害に対する対応については、ジビエ料理などでの活用も本格的に取り組むべき課題ともなってきます。

また、放置された山林や竹林は、自然の驚異となって付近に暮らす人々に襲い掛かる時もあります。そうならないために、むしろ山を資源、資本ととらえ有効活用し、自分たちの暮らしに恩恵となるような仕組みづくりが必要なのかもしれません。

その仕組みに、都市部から田舎暮らしに興味がある人たちへのアプローチ、現役世代にとっては自家用車とインターネット環境さえあれば十分な暮らしができるというPRをすることができればと思います。

里山資本主義という言葉もちらほらと耳にするようになりました。都市部での暮らしもリスクと感じる人も多くなってきた昨今、田舎ぐらしのPRはこれからかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました