みなさま、こんにちは( ^ ^ )/
今日は筑豊地方の大まかな話をいたします。
上の地図は、福岡県内の各市町村を示したものです(図は福岡県のHPより転載)。紫で示された市町村が筑豊地方として知られます。政令市として知られる福岡、北九州市に挟まれた地域に位置します。
筑豊地方の市町村は、赤村以外炭鉱を有していた背景があります。これら市町村でもとりわけ中心的に発展してきたのが、筑豊三都と呼ばれる直方・飯塚・田川の各市です。
直方市は、筑豊地方を貫流する遠賀川と英彦山を源流とする彦山川の合流する地点付近に発展してきました。河川を利用した水運により古くから商業の発展も著しく、その面影を今に残す都市景観があります。
飯塚市は、現在では福岡市のベッドタウンとしての側面があり、筑豊でも人口規模の大きな都市です。最近国の史跡とされた庭園を有する伊藤伝右衛門邸や庶民の娯楽施設として知られる嘉穂劇場があります。ちなみに麻生元総理の地元でもあります。
田川市は、筑豊炭田最大の産炭地としてその名を轟かせました。それを記念して田川市には竪坑櫓と二本の煙突(旧三井田川鉱業所)が石炭記念公園内に残されております。また、炭坑節のふるさととしても知られます。
まだまだ書きたいことはあるのですが、今日はこのくらいにしておきます。少しづつ筑豊の特徴を理解してもらえるように、今後も取り組んでいきたいと思います。よろしくです_(._.)_。
コメント